2025年8月
皆様こんにちは😉大野城市南デイサービスセンター南風です🌼
南風恒例!8月18日(月)のお誕生日会を開催しました🎉
8月の誕生日者は7名いらっしゃました😉🌈
お一人ずつご紹介させていただき、誕生日迎えてから1年の抱負を教えて下さいました✨
「健康でいれますように」「元気で長生きします!」「歩けるようにリハビリ頑張ります!」
夢が叶えられるよう、職員一同一緒に頑張ります🔥
参加者全員で誕生日の歌をプレゼント♪
お祝いされた方たちは名前を言われると、少し照れながらも、とても嬉しそうなご様子でした🤣
皆様お楽しみにしている本日の昼食のメニューは…🥰
・きのこご飯
・キスの天ぷら
・胡瓜と山芋の梅和え
・炊き合わせ
・オレンジ
・しば漬け
・茶そばと巻き麩のお吸い物
毎回厨房で一つずつ丁寧に作って下さる為、あったかい素敵なご馳走ばかりで美味しそう😋
「豪華~」「美味しい~」と皆様喜ばれておりました💕
午後からはボランティアの”あぽれかぽれ”様が来所されお誕生会を盛り上げてくださいました😊🌺
今回は、コロナ禍前以来の久しぶりの来所で、職員一同もとても楽しみにしてました💕
季節を感じるウクレレ演奏や替え歌、フラダンスで大盛り上がり💃
一緒に歌ったり、手拍子をしたり、曲に合わせて踊ったり、、、皆様笑顔で、大変喜ばれておりました💛💛💛
写真から盛り上がった様子が伝わりますね👌✨
最後にお誕生日会の主役のお楽しみ🍴🍰
デイサービスセンター南風からのプレゼント🎁
季節の桃ケーキ🍑🍑🍑
とっても美味しそう、、、😋スタッフも隣で狙っておりました😎
みんなでお祝いすることが出来て良かったです😉👏✨
「お誕生日おめでとうございます」と声をかけると、ほとんどの方が「もう、おめでとうとかいう年じゃないよ」と言われます。
それでもお誕生会を開催して職員・利用者さんみんなから「お誕生日おめでとう!!」と言われると、ほとんどの方が少し照れた笑顔で「ありがとう」と言ってくださいます。その笑顔を見ること、「ありがとう」の言葉に職員はとてもうれしい気持ちになります。
お誕生会を開催することによって、利用者様一人一人が「うれしい」という気持ちになり、デイサービスセンター南風での生活が、より充実したものになれば…と思いを込めています💪
これからも、大野城市南デイサービスセンターは、ご利用者様が笑顔になれる時間を大切にしていきたいと思います💛
来月のお誕生日会もお楽しみに🎵
※写真掲載はご本人・ご家族の許可をいただいております。
それでは来週の更新でお会いいたしましょう!
皆様こんにちは💛大野城市南デイサービスセンター南風です😊
今回は、ご参加いただく皆様から大変ご好評をいただいている【茶道サークル】をご紹介します🎈
お茶(抹茶)を点(た)てて、心を込めてお客様をもてなす日本の伝統文化です。
ただお茶を飲むだけではなく、季節の移ろい静けさを感じ、礼儀作法を重んじる心も大切にします。
南風の茶道サークルでは、毎回先生がいらして、お茶の点て方やお作法を丁寧におしえて教えて下さいます🌸
サークルが始まる前には、先生が季節にあわせた掛け軸の言葉を提示し、皆様と一緒に考えます👒
今回の文字は「夢」でした✍
本格的なお抹茶と茶道の道具を使い、参加者の皆さんに実際にお茶を点てていただきます🌿
お茶の点て方は、恥ずかしながら私も良く分かっていなかったので調べてみました👌
せっかくなので、その手順を簡単にご紹介しますね。
お湯を少し注ぎ、茶筅で軽くかき混ぜて温める(約10秒)
お湯を捨て、布やペーパーで茶碗を拭く
※道具を温めることで、茶筅の傷みを防ぎ、抹茶が混ざりやすくなります
※ふるいにかけておくと、ダマになりにくくなります(省略してもOK)
約70mlの70~80℃くらいのお湯を注ぎます。(熱すぎると風味が飛んでしまうので注意)
茶筅を持ち、手首を使って「M」や「W」を描くように素早く動かします
約15~20秒ほど泡立てると、表面がきめ細かくなります。
泡がふんわり立ったら成功!最後に茶筅をゆっくり引き上げると、泡がキレイに仕上がります。
お客様に出す場合は、茶碗の正面を少し右に回してお渡しします。
自分で飲むときも、お茶碗の正面を避けて口をつけるのがマナーです(回してから飲む)
※デイサービスでは、より簡略に、無理のない方法で楽しめるようにしています😊🌿
集中力・所作・礼儀を自然に身につけられる
五感(味・香り・音・視覚・触覚)を使ってリラックスできる
季節を感じ、昔の思い出を想起したり、話すきっかけになる
ゆったりとした時間を共有し、心の安らぎに繋がる
初めて体験される方もいらっしゃいましたが、「昔、お茶を習っていたのよ」と懐かしそうに話される方や、
「お抹茶美味しかった」「こんな機会があるなんて嬉しい」と笑顔になる方も多く、和やかな雰囲気に包まれました🥰
職員も一緒に茶道に参加する際は、常に学ばせていただいております🙇♀️🙇♀️🙇♀️
その他、サークル活動も随時参加可能ですので、気軽にスタッフにお申し付けください🌈
次回の投稿もお楽しみに~😘
みなさん、こんにちは!大野城市南デイサービスセンター南風です。
今回は少し趣向を変えて、先日「認知症実践者研修」を受講しましたので、そのことについて書いていこうと思います。
かねてより、認知症の利用者様へのケアについて、より深く学びたい、より良い支援を提供したいという思いはありました。
日々の業務の中で、利用者様がなぜ特定の行動をとるんだろう、どうすれば穏やかに過ごしていただけるんだろうと悩むことも少なくありませんでした。
研修では、認知症の症状を単なる「困った行動」として捉えるのではなく、本人の背景や感情、ニーズを理解することの重要性を学びました。
特に印象的だったのは、認知症の方が過去の記憶の中で生きていることを理解し、その世界を否定するのではなく、一緒に寄り添う事の大切さです。
認知症の方は、自分の気持ちをうまく伝えることが出来ないことがあります。そのため、私たちが本人に寄り添い、本人の望む生活を汲み取ることが不可欠だと学びました。でもそれはとてもとても難しいことです。しかし、ご本人の不安な気持ちを和らげるためにも、深く知る努力が必要です。
本人に寄り添い深く知ることで、本人の望む生活、やりたいことを汲み取り、その方の「できること」を見つけ、それを継続的に提供することで、ご本人に生きがいを感じていただけるようなケアを実践していきたいと考えています。
この研修で得た知識は、日々のケアに大きな変化をもたらしました。
例えば、以前は「どうして何度も同じことを聞くのだろう?」と戸惑っていた場面でも、「不安な気持ちから確認しているのかもしれない」と考えるようになりました。
今後も、研修で学んだことを活かし、利用者様一人ひとりの気持ちに寄り添った、より質の高いケアを目指していきます。
今回の研修で、グループホームの看護師さん、事務長さん・特別養護老人ホームの介護士さん・在宅のケアマネジャーさん4名と同じグループになりグループワークとして、たくさんのお話をさせていただき、たくさんのアドバイスや励ましの言葉をいただきました。普段ほかの施設の方とじっくりとお話しする機会がないのでとても有意義な時間でした。
研修中は課題の多さにめまいがして、レポートの文章を考えることに頭がショートしてきついこともありましたが、新しい知識を得る事の喜び、グループのみんな・講師の方とのお話(情報交換)はとても楽しい時間でした。今後あのグループメンバーで話す機会はなかなかないとは思いますが、いつか元気でお会い出来たらいいな…と思います。
(もしこのブログを読まれてお近くに来られたら時は遊びに来てくださいね(^▽^)/)
それではまた来週の更新でお会いいたしましょう(`・ω・´)ゞ
皆様こんにちは!大野城市南デイサービスセンター南風です😊🌈
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか🥵
南風では、運動や脳トレ、レクリエーション・生活機能訓練など、様々な活動を頑張った対価として”福点ポイント”(以下『福点』)を配布しています💰
貯めた”福点”は、南風農園で採れた野菜やコーヒーと交換したり、年末の福点祭で豪華景品と交換したりできるため、毎日のプログラムに参加するモチベーションにもつながっています😉💕
毎年恒例ですが、今年も機能訓練指導員の看護師さんの企画し、
ハワイアンカラオケ喫茶を開催しました😉🌺🌴
まずは職員がフラの衣装を着て、【アロハ・オエ】の曲に合わせてフラダンスの披露💃すると、利用者様を一緒に踊り、職員が来ていたフラの衣装やレイを見て、「可愛い~💛」「私も着たい👗」などで、ご利用者様もドレスアップ😍一気にフロアがハワイアンな雰囲気になりました🤞
音楽に合わせてノリノリなご利用者様が、「みんなで踊ると楽しいね🎵」「もっと踊ろうよ🎉」との要望あり✨
ハワイアンな格好をしておりますが『日米の融合!』南風大人気の炭坑節🤣💕
炭坑節が流れると一斉に手拍子が始まり、歌いだし、列になり、音頭を踊りだしました💃💃💃
皆様、体に染みついており、踊りながらフロアを3周できたので、いい運動になりました🤣✨
あ、、、今日は盆踊り大会ではなく、ハワイアンカラオケ喫茶でしたね🙌笑
日頃の作業で頑張って貯めてきた福点をお一人につき20枚!使ってスペシャルパフェと交換!🍦🧡機能訓練指導員と看護師が心を込めて作りました。
太っ腹なご利用者様が職員におごって下さる方も・・・優しいですね😋🧡
コーンフレークの上に、チョコとバニラアイス、生クリームに、イチゴとチョコのポッキーを乗せたスペシャルパフェです🥰🍦体操やお風呂、炭坑節等、体動かした後の冷たいパフェはとても美味しいですね😋🍴🌈
「美味しい~😋」「嬉しい、日頃頑張ってよかった😘」「もっと明日から体操や脳トレ頑張ろう💪」と、ご利用者様も喜ばれておりました🧡🧡🧡
私たちもご利用者様に負けないように頑張ります🔥また、定期的に開催できればと思っております😊🍦
最近はよく雨が降るようになりましたが、南風の上に綺麗な虹が出ておりました🌈皆様も体調に気を付けて、暑い夏を南風で一緒に乗り越えましょう😋💪
次回の投稿もお楽しみに~😉✨
こんにちは!大野城市南デイサービスセンター南風です(^^♪
【南風】は「なんぷう」と読みます(^▽^)/
毎日暑いですね。
7/29(火)に温度計を外に持っていくと…
なんと気温40℃!!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
これには利用者さんも「初めて聞いた」と驚かれていました💦
皆様体調管理・水分補給をしっかりと行ってこの暑い夏を乗り越えましょう!
(*/◎\*)ゴクゴク……٩(๑><๑)۶クゥーッ!!
以前紹介しましたが南風には「畑(南風農園)」があります👒
今、農園の収穫が大忙しです🥒💦
キュウリは1日で3cmも伸びるそうので、うっかり見逃してしまうとヘチマのような巨大キュウリになってしまうため、毎日チェックしています(◉ω◉`) ジーーーッ
スイカもいくつか育っていますが、
ここで大事件発生!!!
なんと、カラスがスイカをつまみ食いをしていたのです!!!(´;ω;`)ウゥゥ
「おのれ…カラスめ・・・許すまじ!!」
……でも彼らが食べたのならもう食べごろなのでは?
早速無事だった部分を厨房さんに切ってもらいました。
「甘ーい!!」(●´ω`●)
人間の勘よりカラスの勘の方が正確ですね🐦
今回は「南風農園」の近況をお伝えいたしました(^^♪
それではまた来週~(๑•᎑•๑)ノ