2025年7月
皆様こんにちは!大野城市南デイサービスセンター南風です☺️7月後半も後半に入り、毎日厳しい暑さが続いてますね☀️💦
このような暑さの中でも、デイサービスをご利用していただいている皆様には心より感謝申し上げます💐
南風では、ご利用者様の皆様に大変好評をいただいている数々のサークル活動を開催しています💛
フラワーアレンジメント、押し花、デコ粘土、茶道、書道、折り紙等、専門の先生や職員が丁寧にサポートしながら、一緒に作品を創っていきます⭐️
(材料費は別途頂戴しております💰)
今回は今週開催した【折り紙サークル】と【フラワーアレンジメントサークル】をご紹介します💐
【折り紙サークル】:季節の金魚を作成!
今回は夏らしい金魚を作成しました 🎏カラフルな折り紙の柄で作る金魚は、季節感があって可愛いですね💛
職員が企画し、折り紙の折り方や手順を丁寧にお伝えすることで、ご利用者の皆様もは集中して取り組んでいらっやいました🌈
【豆知識‼️】折り紙が心身に与える良い影響
折り紙を行う上で、以下の5つの心身機能が大きく関わっています。
①手指の巧緻性(こうちせい):細かな作業を正確に行う能力
②両手の協調性:両手を同時に使い、スムーズに作業を進める能力
作品の完成までの工程を理解し、集中して折ることで
③集中力
④持久力
⑤記憶(視覚性ワーキングメモリ)
といった心身機能が養われます。このため、折り紙や塗り絵などの「作業」は作業療法(リハビリ)の一環として訓練にもよく用いられます☺️
ツルや箱折りなどから挑戦してみてはいかがでしょうか💛
【フラワーアレンジメントサークル】:色彩豊かな作品作り!
次に【フラワーアレンジメントサークル】をご紹介します。このサークルは非常に人気が高く、月に2回開催しております💛女性のご利用者様が多いですが、意外にもお土産に持って帰ろうと男性のご利用者様もよく参加して下さいます🎵
元気でユニークなお花の先生がこられて、季節感のある生花を使用したアレンジメントを、基礎から丁寧に教えて下さいます。☺️🌹職員も近くでサポートしている為、わからないことがあってもすぐに質問できる環境です💐生花のいい香りに囲まれて、先生のアドバイスを取り入れつつ、皆様それぞれに個性豊かな作品を完成させていました☺️⭐️
今週は【折り紙サークル】と【フラワーサークル】の紹介でした(^_-)-☆
それではまた来週土曜日19時にお会いいたしましょう(。 -ω-)ノ~♪
皆さん、こんにちは!
大野城市南デイサービスセンター南風です(^^♪
長いので「南風(なんぷう)」と呼んでください(^_-)-☆
今回は先日行われ「7月誕生会」の様子をお届けいたします!
南風では毎月誕生会を開催しその月の誕生者をお祝いしています\(^o^)/
担当職員が企画・実行しているので、毎月趣向を凝らした内容に皆様楽しみにされています。
昼食前には、今月の誕生者をご紹介し、皆さんでお祝いします(⋈◍>◡<◍)。✧♡
担当職員の個性あふれる司会進行で、紹介の時間はいつも楽しい雰囲気です( ̄▽ ̄))
誕生者の紹介が終わると、利用様と職員からハッピーバースデーの唄のプレゼントです(○˘▿˘)♫•*¨*•.¸¸♪
誕生者の方々は口々に「また、年を重ねちゃったね~」と話されていましたが、皆さんニコニコ笑顔で喜んでくださっているようでした(∩´∀`)∩
お祝いの後は、南風自慢の御馳走で会食です!
・・・申し訳ありません!今回の食事の写真を取り損ねていました
ゴメェ━━━。゚゚(*´□`*。)°゚。━━━ン!!!!!
献立だけご紹介しますね。
・ちらし寿司
・天婦羅
・筑前煮
・ピーナッツ和え
・赤だし汁(あさり・三つ葉)
・フルーツ
でした。
※今回は利用者様の写真は恥ずかしい(〃ノωノ)とのことで掲載を控えさせていただきました。
午後からは「つつじが丘シニアクラブ」の方々がボランティア慰問で来てくださいました。
舞踊・合唱・演奏と盛りだくさんの演目に、利用者様も大盛り上がり!曲に合わせて手拍子をしたり、一緒に歌われたりしていました♬«٩(*^∀^*)۶»♬
「つつじが丘シニアクラブ」の皆様、本当にありがとうございました!
今回は「7月の誕生会」の模様をお伝えしました!
それではまた来週の更新をお楽しみに~( 。。•ᴗ• )੭⁾⁾
皆様こんにちは😊大野城市南デイサービスセンター南風です🎵
令和7年7月7日(月)777のゾロ目で縁起が良さそうな1日ですね👏
そして本日は七夕となっております😊🎋✨
七夕とは・・・毎年7月7日の夜に行われる、日本の伝統的なお祭りです。この日は、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)という二つの星が、年に一度だけ天の川を渡って会うことを許されるという、ロマンチックな伝説が有名です💛
人々は短冊に様々な願い事を書き、笹竹に飾り付けて星に祈りを捧げます。お子さんの健やかな成長や学業成就、家族の健康など、それぞれの想いを込めた短冊が風に揺れる光景は、日本の夏の風物詩となっております。また、地域によっては七夕祭りが盛大に催され、美しい七夕飾りが街を彩り、多くの人々で賑わっております🌈
そして、七夕は日本の大切な年中行事である「五節句」の一つにも数えられています。季節の節目に邪気を払い、無病息災や豊作などを願う、古くから伝わる宮中行事がもとになっております🍀
南風での昼食は季節感ある七夕にちなんだ豪華メニューでした🍴
七夕そうめん/いなり寿司/炊き合わせ/ゴーヤとツナのサラダ
おくらや人参の星型が七夕らしく、とてもかわいらしいですね😘💕
午後からはレクリエーション🎋✨の前に・・・
南風職員による南風劇場にて、クセの強い織姫、彦星、神様、牛の登場👸🤴👼🐮!ご利用者様により七夕について知っていただくために、詳しく丁寧に面白く🤣演劇で伝えていただきました😉🌈
ご利用者様も演劇に加わったたり、アドリブで内容が変わっていたり、終始笑い声が止まらず楽しまれておりました🤣💫
南風の彦星は離縁するために弁護士を雇い、織姫は寂しがっておりましたが、神様により今年も離縁してしまいました⚡来年の七夕でまた2人が無事会えますように・・・👸🤴💛
そして天の川に上手に乗せよう!お手玉ゲームを行いました😉🟡
5つのお手玉を上手に天の川に乗せるように皆様集中して取り組まれており、利用者様のプレイを見て応援したりと、とても盛り上がっておりました☺👌
レクリエーション終わって、おやつは七夕ゼリー🎋✨
とても鮮やかで、「可愛い~😍」「これ作るの凄いね🥰」と喜ばれておりました😊🌈
今年もご利用者様に七夕に間に合うように、短冊にお願い事を書いたり、飾りを作って下さいました🎋✨南風玄関前に飾ってある皆様の短冊のお願いごとが無事叶いますように・・・💛
皆さん、こんにちは!
大野城市南デイサービスセンター南風こと「南風」です(´,,•ω•,,)ノ″
今回は、南風の人気サークル「フラワーサークル」の6月の活動を紹介しますね!
この「フラワーサークル」は南風の利用者様にとって、季節の花に触れ、創造性を育む大切な時間となっています。
フラワーサークルは毎月2回開催しており、毎回10名ほどの方が参加される非常に人気のサークルです。以前は月に1回の開催でしたが、毎回定員オーバーが続いたため、利用者様の熱いご要望にお応えして月2回の開催となりました✿
※サークルに参加されない方は通常活動(レクリエーション)に参加いただけます。
フラワーサークルは経験豊富な先生が準備して下さる季節のお花を、その月のテーマに合わせて美しくアレンジしていきます。
初めての方や、お花のアレンジに慣れていない方でも、先生が優しく丁寧に指導して下さるのでご安心くださいね(´∇`♥)
ハサミで高さを調整したり…
全体のバランスを整えたり…
皆さん真剣な表情で作品作りに集中されています( 。•̀_•́。)
完成🐸
完成した素敵なアレンジメントは、ぜひご自宅の一番目立つところに飾ってくださいね(❁´ω`❁)ご家族の方にもきっと喜んで頂けると思います!
今回は大野城市南デイサービスセンター南風の人気活動「フラワーサークル」のご紹介でした!
それではまた来週~(*>∀<)ノ))